神社の左手にいつも開いていない扉が開いていました。
左手に警備員。
上のほうにある羊付きの熊手は15万だそうです。
後で聞くと、熊手に値段はないらしいです。言い値できまるっぽい。
屋台が50店ぐらいありました。
金魚すくい、的屋、たこ焼き、串焼き、鮎焼き、イカ焼き、おでんなどいろいろ。
明治通り側の屋台の方が空いてたので、飲むならそちら側のほうが良いです。
次回二の酉は2014/11/22だそうです。
会社立ち上げ一年目なので、
年末調整の仕方を聞きに新宿の東京富士大学まで説明会を聞きに行ってきました。
ちなみに講堂でやってるとのこと。
説明会は、4年生でも、短期大学でもやってないようです。紛らわしい・・・。
また、道なりに進んでいくと、左手に東京富士大学の施設が現れましたが、守衛に講堂はここではないと言われました・・。
また、道なりに進んでいくと、今度は右手に東京富士大学の講堂が現れました。やっとついた。
なかはこんな感じでした。全部で4回に分かれてましたが、結構人いるな。
人事のお姉さんやおじいちゃん経営者っぽい人などいろいろ。
内容は源泉徴収の書き方と年末調整の書き方の説明がありました。
動画→説明→動画→説明な感じでした。
途中で眠くなってウトウトしてしまいました。
はっきり言って、一つづつ理解しながら聞かないと一気に話されても話が入ってこない・・・。
後で、やりながら書き方をwebで確認しよう・・。
TwitterAnalyticsが2014/9から使えるようになったので早速使ってみました。
https://analytics.twitter.com
フォロワー650人程度、ツイート数130000のアカウントで試してみました。
まず、インプレッション数の合計が出せます。
80万impでした。1分に1tweetさせてるので・・・。
エンゲージとはリンクのクリック率で、大体4%ぐらいでした。
その他に、リンクのクリック数、リツイート数、お気に入り数、返信数が表示されます。
Twitterをサイトの連携ツールとして使っている場合は、サイトにGoogleAnalyticsを仕込んでおけばTwitterからの利用者は把握できますが、TwitterのみでBotとして使っている場合は、効果的な測定ツールになるのではないかと思います。
★Twitterアクセスアップ施策
対策1
サイトに記事をたくさん保有している場合は、記事タイトルとurlをリスト化して、
じゃんじゃんTwitterにpostしてしていくのが良いです。
これは記事が投稿された時もそうですが、
過去記事を掘り出してcrontabでpostさせるもの効果的です。
対策2
人気アカウントをフォローしまくる。
すると、フォロワーが増えて、impも増えます。
食べログ評価3.55のテレビでも話題の立食形式の本格イタリアンです。
歌舞伎町の入り口付近にあります。
先客が3人ほどいたので、10分ほどまって、入店。
21:30ごろ入店したので、メインディッシュの上4つは終わってました。
隠しメニューとして3メニュー(山形牛のロースト、岩手産地鶏だけ、フォアグラソテー)が
選べるとのことでした。
ってことで、本日のソムリエおすすめ赤ワイン980円をオーダー。
グラス一杯980円ガクブル。
普段ワインを飲まないので、300円ワインとの違いが分からなかった・・・。
チーズが付いてきます。
隠しメニュー(山形牛のロースト、岩手産地鶏だけ、フォアグラソテー)のどれが一番おすすめか聞いてみました。
山形牛が一番おすすめらしいですが、一人飯だと、飽きるらしく、
一人飯なら野菜や茸が添えてある地鶏がおすすめとのことでした。
消費税込み2700円位でした。
★考察
最初からメインディッシュで、ガッツリ量があるので、会社帰りの飲みとしては良いかもしれない。
客層は会社帰りっぽい人たちや、新宿ぶらぶらショッピングした後の女子2人組などでした。
予約ができなく、待ち時間もあるので、デートでは使えないかも。
東京都 新宿区 歌舞伎町 1-17-5
大きな地図で見る