山手線一周ウォークしてきました。
いろんなサイトを見ると13時間位で行けるとのことでしたが、
実際は、14時間位かかってしまいまいた。
18:20渋谷
18:54渋谷駅前にあるリンガーハットで夕飯終わり(リンガーハット)
全体の1/2までは少し寄道しても大丈夫な雰囲気がありますが、
全体の2/3を歩いた所で、足がガクガクになります。
全体の3/4を歩いた所で、もう電車にのって帰りたくなります。
自分で決めたことなので最後まで歩くことができた気がします。
歯科衛生士も勧めると言われる
フィリップスのソニックケアのダイヤモンドクリーンを購入しました。
ネットでいろいろ調べるとNo1の人気なようです。
価格は本体が16107円で替えブラシが3861円でした。人気があるだけに高いですね。
使ってみての感想は、恐ろしく歯がつるつるになります。
おそらく歯石になりかけているプラークがとれているからだと思います。
普通の歯ブラシでは落とせない汚れが落ちれるんだと思います。
購入して正解でした。
追記
3ヶ月に一回、歯の定期検診をしているのですが、プラークスコアの結果がよくなってました。
電動を使わない初回が44%だったのがダイヤモンドクリーンを使用してから27%まで減りました。6/3は測定しなかったので0%になってますが、次の10/1には13%まで減りました。
30%を切ると衛生士がほめてくれるようになります。
”歯磨き好きな人だと20%を切る”と言われました。
13%だったときは一時間位電動を動かしてたんですが、
“凄く良く磨けてますね”と驚きの表情で言われました。
次は一桁狙いたいですね。
追記2
購入から1年で電動の動きが鈍くなりました。
2年無料保証がついているので、サポートへ電話してみると、
埼玉春日部へ郵送してほしいとのことだったので送ってみました。
一週間ほどして本体が新品になって帰ってきました。
その間どうしてたかって・・・?
もう一台同じソニックケアを買いましたw。
追記3
追加で購入したソニックケアが3ヶ月もたたない内に電動の動きが鈍くなりました。
壊れやすいのかな。例のごとく春日部へ郵送・・・。
景気も良くなりそうだし、株も少し持ってたので、
まずは総本山の東証へ行くべきだろう!
ってことで東証へ行ってきました。
ちなみに見学料はタダです。
見学時間 9:00~16:30 (土・日・祝祭日・年末年始を除く)
※最終入館時間は16:00です。
体験日は2013/04です。
日本橋駅から15分位はなれた所にあります。歩道橋や地下道などがあり、結構大変。
たくさん入り口があり、どこから入れば良いか分かりづらいですが、この入り口から入れます。
入って直ぐに、金属探知機のゲートを潜り受付で入館証を発行してもらいます。
首から掛けて見学スタートです。
東証の成り立ち、最初に発行された株券などを見ることができます。
エレベータで下に下りてみると、いつも上場した会社が集まって記念撮影をする広場があります。
その上部に電子掲示板がでかでかと株情報を表示しています。
くるくる回ってる電光掲示板をパシャリ。
2013/04現在日経平均株価12300円です。これから上がるのか下がるのか・・・。
下の方で、株価情報を監視している人が10人程度います。
正直暇そうですが、全株情報を監視するのは不正チェックなどで大変なんでしょう。
コンピュータ任せではなく、最後は人力チェックですからね。
大型宣伝カーが新宿を回ってるぐらい話題の新宿にできたレストランです。
2013/02に体験しに行きました。
ウェブサイトを見るとチケット代金は4000円とのことです。
(金額は当時のものです。徐々に高くなってるようです。)
早速予約しようと専用ダイヤルに連絡しました。
8日前であれば、予約可能とのことでした。
一週間後予約して突入してみようと思います。
携帯カメラの撮影はOKで、望遠付きのカメラはNGだそうです。
新宿駅前通りからサクラ通りを真っ直ぐ行くとあります。
ちょっとキャッチが怖いですが、無視して進めば大丈夫です。
一番下に地図を貼付けました。
入り口でボーイ風の男性に声をかけて予約名を伝えます。
すると中に入れてくれます。中に入ると待ち合い室になっており、そこで10分位待ちます。
大体100名近くのお客さんがいました。
開園時間が近づくと、待ち合いのドアが開き、階段を下りていきます。
入ると席に着きます。席は先着順なようです。
右手に女戦と書いてあります。
客席は、中央に鑑賞スペースがあり、それを挟んで、3列と3列と椅子が並んでします。
一列20人ぐらい座れそうです。
待ち時間に正面のモニタにPVが流れてます。結構なクオリティーです。
曲が流れてきて、いよいよスタートです。太鼓を持ったコンパニオンがやってきました。
いきなり曲がかかり、バトルが開始されました。パンダに乗った剣士です。
次はお客さん参加型のやつです。”乗りたい人手を挙げて!”で
手を挙げた人6人が乗れるようです。
“女々しくて”がかかってます。正規のフリを踊り子達が踊ってました。
頭上にあるレールにぶら下がってのコンパニオンが会場をくるくる回ってます。
手と手でハイタッチしようとのアナウンスが!
ボディータッチは怖いお兄さんがでてくるのでダメだよとのアナウンスも。
サクラ対戦のテーマ曲が流れてのダンス。飛行機にぶら下がってます。
バブルを感じるショーでした。ライブが好きな人にはおすすめかもしれません。
小学生位の女子が父親風な感じの人と来てるのを見かけました。
ちょっといかがわしい感じがするけど、R指定はないのかな・・・。
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目7−1
新宿ロボットビルB2
03-3200-5500
shinjuku-robot.com
スカイツリーができたので行ってきました!
日付は2013/01/31です。
料金は公式ページにある通り、
350mが2,060円で
450mが1,030円です
スカイツリー公式ページ
最寄りは押上です。
押上駅から地上に出て直ぐ、上を見上げると、でかでかとスカイツリーが見えます。
早速ツリー下のソラマチの4F?からチケットを購入しました。
当日は平日だったため、5分でエレベータにのれました。
土日は2時間位待つそうです。
早速エレベータに乗り込み350mへ。
ものすごくは速い感じですが、最初と最後の重力はあまり感じません。
さすが東芝エレベータです。
450m展望へ上りました。350mとは全然見える角度が違います。
350mにレストランがあるようです。次回は行ってみたいですね。