カテゴリー別アーカイブ: IT

twitterアプリ(API)を凍結された原因について

twitterAPIを使って有名人500人を自動フォローするバッチを使ったところ
twitterアプリ凍結されました。

以下twitterアプリ画面

api実行時の戻り値
[message] => Application cannot perform write actions. Contact Twitter Platform Operations through https://support.twitter.com/forms/platform
=> 261

1日500人登録で、3日目で凍結されました。
今回は一気に登録する件数が多すぎましたね・・・。

twitterの凍結公式ページ

https://support.twitter.com/articles/438104

ここまで頑張ったのにダメだよね。

ロック画面中にメールがきても音・バイブがならない現象が発生してたので原因を探ってみた。

ちなみに、就寝中に通知が来ず障害に気づかず3時間程度対応遅れたことがあります。

**端末&通知アプリ
iPhone6・メール通知

**現在の現象確認
アクティブ中(マナーモード) 振動通知来た
ロック画面(マナーモード) 振動通知なし
ディスプレイoff(マナーモード) 振動通知なし

アクティブ中(マナーOFF) 音通知きた
ロック画面(マナーOFF) 音通知なし
ディスプレイoff(マナーOFF) 音通知なし

**はずれ対応
設定/サウンドもサイレントになってない。
設定/コールセンターのロック画面でのアクセスもonになっている。
設定/パスコードのロック中にアクセスを許可も全てonになっている。

**あたり対応
設定/おやすみモードのiPhoneのロック中のみ知らせないがonになってたのでoffに変更

まったく設定した覚えがないので、
設定アプリのアップデートで勝手にonにされたんでしょう。迷惑な話です。

と思ったんですが、おやすみモードのショートカットが押しやすいところにあるようです。
http://iphonet.info/archives/1880
押さないように気をつけよう。

Mroongaを4.09から5.05へVersionUpした結果

Mroongaを(Percona)4.09から(mysql-community-server)5.05へVersionUpした。
エンジンは新旧と共にストレージモード。
動作がおかしくなってることもないので、VersionUpの成果だと思うのだけど、
22日夜からCactiのLoadAverageがぐっと下がってます。
スクリーンショット 2015-08-25 11.15.19

過去何度か転置index再作成はしてたがその時はLoadAverageは下がらなかったので、
少なくとも転置index再作成は原因から除外していいと思われる。
Mroongaの内部で負荷軽減対策がされたのだろうか?ちょっとよくわからない。
Mroongaを旧Versionのまま動作させている人はVersionUpさせてみてはどうでしょうか?

twitterフォロー数の上限規制の調査結果

twitterフォロー数の上限規制についての話です。

botなどによる自動フォローなどを防ぐためにtwitterはフォロー数の上限数を2000としています。
スクリーンショット 2015-08-08 22.18.46

ただし、フォロワー件数が一定数を超えるとフォロー数の上限数も変動します。

計算式は
フォロー上限値=フォロワー数 * 1.1

フォロワー数が2000を超えるとフォロー数は2200まで大丈夫になりました。
以下のようにフォロワー数が2300を超えるとフォロー数は2600まで大丈夫になりました。
スクリーンショット 2015-08-08 22.12.59

フォロワー数が2574を超えるとフォロー数は2832まで大丈夫になりました。
スクリーンショット 2015-08-11 12.22.15

ちゃんと1.1倍になってますね。

また1日のフォロー数は上限1000で設定されています。

Facebook_likeboxのレンダリングスピードが最悪

Facebook_likeboxをサイトのフッターに追加しているサイトが多いかと思いますが、
レンダリングスピードの面からいうと最悪の実装になっているので気をつけたほうが良いという話です。

対応前後のGtmatrixの測定結果です。
対応前

対応後

“Defer parsing of Javascript”が表示され、facebook_likeboxをレンダリングする際に
他を妨害していることがわかります。

サイト全体のフッターにlikeboxを追加しているサイトが結構ありますが、最多でも
トップだけに追加するなどの工夫をしたほうが良いと思います。

私は、どうしたかというと、トップにも配置したくなかったので、likeboxを画像captureして、
画像を貼り付けてaタグでfacebookへリンクするようにしています。

無料analyticsの限界月間1000万hitを超えるとこうなる

無料のanalyticsの解析の限界は以下urlにあるとおり月間1000万hitと言われています。

http://www.google.com/intl/ja_ALL/analytics/premium/features.html

hitというのはpv数・event数になります。

実際に超えるとどうなるかというと、解析結果の表示が遅延してきます。

遅延の種類として以下2種類あります。
・解析大きく遅延が遅れるパターン(23:33現在14時までの解析結果しか表示されてません)
スクリーンショット 2015-07-29 23.33.06

・解析がしばらく8割減で表示されるパターン(23:33現在21時までの解析結果&8割減で全体が表示、ただし1日経つと減衰pv分は回復します)
スクリーンショット 2015-07-29 23.32.55

確認するとセッションとPVが11時間遅れ、ユーザが3時間遅れ and 8割減表示

月間1000万hitを超えると通知部分に以下のように有料版へのアップグレード推奨メッセージが出てきます。
スクリーンショット 2015-07-29 23.43.48

ただし、最初のurlで示した通り有料版は月間130万円かかるのでアップグレードは大企業に限られるのかもしれません。

Cloudcoreがまたまたネットワーク高負荷で落ちる

なんなんだよー。月一で落としてる感。

障害履歴

障害発生時刻:2015年07月11日 20時40分頃より
障害復旧時刻:2015年07月11日 21時40分頃まで
障害原因:ネットワーク高負荷

障害発生時刻:2015年06月08日 22時10分頃より
障害復旧時刻:2015年06月08日 22時35分頃まで
障害原因:ネットワーク高負荷

障害発生時刻:2015年04月27日 16時15分頃より
障害復旧時刻:2015年04月27日 16時40分頃まで
障害原因:ネットワーク高負荷

障害発生時刻:2015年04月26日 17時20分頃より
障害復旧時刻:2015年04月26日 17時45分頃まで
障害原因:ネットワーク高負荷

5月に2回ほど通知なしの障害あり。

12Gメモリサーバのload averageやばいっす。
スクリーンショット 2015-06-09 6.00.18

移行先検討せねば。

twitterでエロ画像をあげると規制されるようです

メール内容
—————-
あなたが投稿した画像に好ましくない内容が含まれているとの報告を受け、調査しました。
Here is the Tweet link.
調査の結果、この画像はアップロード時に「不適切な内容を含む可能性がある」と設定すべきだったと判断され、そのように設定されました。
不適切な内容を含む可能性のある画像/動画を表示しないように設定したユーザーには、この画像が表示される前に警告が表示されるようになりました。 不適切な内容を含む可能性のある画像/動画についての詳細は、Twitterルールとポリシーをご参照ください。
事例にあるように、必ず閲覧者向けに合わせたコンテンツにしてください。 不適切な内容を含む可能性のある画像/動画を投稿することがあり、ひとつひとつをそのようにマークするのがわずらわしい場合には外部コンテンツ表示の設定で「画像/動画を不適切な内容を含むものとして設定する」にしてください。
今回は、外部コンテンツ表示の設定が変更されました。これ以降にアップロードしたメディアには不適切なコンテンツを含む可能性がある旨の警告が一部のユーザーに表示されます。 この場合、設定を元に戻すことができますが、この画像や他の画像は「不適切な内容を含む可能性のある」ものとしてマークされたままとなります。
コンテンツが正しくラベル付けされていないという報告が再度あった場合、外部コンテンツ表示の設定を永久に変更し、すべてのメディアに警告を表示する措置をとることがありますので、ご注意ください。 ポリシーについての詳細は、こちらの記事をご参照ください。
Twitter サポート
—————-

また対象twitterアカウントのタイムラインの概要リンクをクリックすると以下のように表示されます。
—————-
この画像/動画は不適切な内容を含んでいる可能性があります。

これらの警告を表示したくない場合は、ログインして画像/動画の設定を変更してください。アカウントはこちらから登録できます。
詳しい説明
—————-

6/26に規制されたのですが、
下降トレンドなので一概には言えませんが、
analyticsをみるとtwitterからの流入は1/2になってしまうようです。
スクリーンショット 2015-06-30 20.11.57