linkmakerのappstoreのバナー画像がリンク切れになってるようですね。
修正前
https://linkmaker.itunes.apple.com/assets/shared/badges/ja-jp/appstore-lrg.svg
修正後
https://linkmaker.itunes.apple.com/assets/shared/badges/en-us/appstore-lrg.svg
とりあえず英語側にしておけば良さそう。
linkmakerのappstoreのバナー画像がリンク切れになってるようですね。
修正前
https://linkmaker.itunes.apple.com/assets/shared/badges/ja-jp/appstore-lrg.svg
修正後
https://linkmaker.itunes.apple.com/assets/shared/badges/en-us/appstore-lrg.svg
とりあえず英語側にしておけば良さそう。
ターンフリックと言われるものです。
“しょう”などを1タッチで入力ができます。
これは合同会社Umineko Designさんが開発したもので、
Androidではアルテ入力というアプリで設定ができます。
iPhoneに2019年にはターンフリックが入るとのことです。
カーブフリックは2019/6/4導入されたっぽい。
https://readyfor.jp/projects/turnflick/accomplish_report
以下から設定可能です。
===iOSの場合===
#”flick”アプリをDL
#flick/ソフトウェアキーボード詳細設定/入力スタイル/カーブフリック
===androidの場合===
#”アルテ入力”アプリをDL
#アルテ入力の設定を開きTFSiではなくTFEiを選択
androidのフリックで今、長らく4位なのですが、
そろそろ3強を崩したい。

andoridのフリックアプリは公開してからのアクティブインストール数は順調に伸びてます。

iphoneは14位でした。
フリックファンと、にゃんこフリックはiphoneにしかないので
こちらの3強はandroidよりも強そうです。

iphoneのフリックアプリもandroidほどではないですが、公開してからのアクティブインストール数は順調に伸びてます。

# 追記
20190520にAndroid(フリック入力 練習)で3強に入りました。

# 追記
20190610にAndroidのフリックで3強に入りました。
![]()
GWとりあえずアプリを作るためにflutterの基本的なところをお勉強してました。
http://wiki.nonip.net/index.php/Flutter
flutterはreactやvueなどの最近のjsにjavaっぽい型が付いた感じなので、
jsに精通していれば割と扱いやすいですね。
自分から見たflutterのメリットとしては2つ
・クロスプラットフォームなのと、
・ビルドしたアプリはデフォでUIがかなり洗練してるので、コストかけなくてもUXの高いアプリが作れそう
以下はその時々で変えても良いと思ってるので、そこまでのメリットとしては考えてません。
・flutterはクロスプラットフォームでは、上昇トレンド。
その後、とりあえずってことで、メモ帳アプリを作っていきました。
内部でデータを保存できるshared_preferenceとjsonライブラリを使って、
内部に記事レコードをjsonで保存できるようにしました。
なんとか公開まですることできました!
flutterの肝は非同期処理の結果の反映をsetState()するところですね。
両手フリック限定です。
10位
あたらしい
9位
あたま
8位
ふうふ
7位
いろいろ
6位
じょうほう(しちょうしゃ・ちゅうもん)
5位
さいこう(こうこう)
4位
せいかい(さいかい)
3位
こうおん(かいほう・さいのう)
2位
へいせい(こうせい・もくせい)
1位
ちへいせん
気持ちいい両手フリックワードtop10ランキング
10位
あたらしい
9位
あたま
8位
ふうふ
7位
いろいろ
6位
じょうほう
5位
さいこう
4位
せいかい
3位
こうおん
2位
へいせい
1位
ちへいせんフリック入力練習ならフリックラーニング
Androidhttps://t.co/bQaW4Rt3mA
iPhonehttps://t.co/GmrrhwhtS6— kaji (@_kajimura) April 22, 2019
Googleトレンド比較(react vs vue)
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=31&date=today%205-y&q=react,vue
React vs Vue vs Angular
https://media.itkaikei.com/2019/01/31/react-angular-vue/