第9回タイピングサミットへ行ってきました

第9回タイピングサミット

http://www.typist.jp/off/2017/typeroff.html

前回参加してたので、サミットの2ヶ月ぐらい前にpocariさんから連絡が来て
今年も即参加することにしました。
最初は1日目参加だったんですが、用事ができたので3日目の参加に変更。

今年は場所が飯田橋から変わって新木場でした。
家からはちょっと遠くなりましたが、部屋が広かったです。
今年は52人参加で3日目は28人でした。
11時ぐらい到着で10人ぐらいすでに部屋にいました。

受付がdqmaniacさんだったので、ちょっと雑談。
2年前にあげたバトタイプのTシャツを2日目にきてたっぽいです。
うれしい。

到着から2時間ぐらいはタイプウェルで遊びました。
13時ぐらいにパラさんからタイピング最適化の講義がありました。

・手首の打ち込みと指の打ち込みがある
・別の手側の打鍵に移った際は片手のみの打鍵に比べると速度が遅くなる

上の2つは知らなかったので、へーって感じでした。
たしかにaiueoよりaiu/eo。
tititiよりhirahiraの方が打ちやすい。

その後は、dqmaniacさん・まっどさん・悠雅さんがブロックスというゲームをやってたので覗きに行って、
dqmaniacさん・まっどさんさんとブロックスというゲームをやったり、
むなしいさん・まっどさん・ぷんださんとカード版モノポリー、サイコロカードゲームの街コロをやりました。

ゲームやってるうちにあっという間に時間が立って終了時刻の16:30になってしまいました。
そのあとはmayoさんと話をして、秋葉原でタイピングオブザ・デッドをうちにいくということなのでついて行くことに。

部屋の後片付けの手伝いをして、17:00ごろに出ました。
mayoさん・みわさん・男性の方(名前忘れちゃいました汗)が部屋の外にいたので一緒に行くことに。
駅で悠雅がいるということなので、待って一緒に行くことに。

TODは3面と6面をやりました。3面はクイズ嫌いなのでやらないし、6面は到達できないので、
いつもはやらないステージで焦りました。でも楽しかったです。

最後に渋谷で飲み会があるらしいので行こうとしましたが、30名いっぱいだったということで
帰ることにしました。

今回は色々ボードゲームができて楽しかったです。