httpsを無料で利用できる時代になりました。
Let’sEncryptという認証局がただで利用できるとのことです。
早速利用してみました。
以下サイトを参考に構築してみました。
参考:http://wiki.nonip.net/index.php/Linux/LetsEncrypt%E5%B0%8E%E5%85%A5
httpsを導入できました。
http2もついでに対応することにしました。
http2を確認するためにchromeプラグインを利用することにしました。
このプラグインを使うとurl欄の左端に青カミナリマークがでます。
確認したところ青カミナリマークがでました。
Let’sEncryptの認証も表示できてます。
ついでにhttp2化をすることでの効果測定をしてみました。
10%ぐらいは改善されてます。
analyticsのデータについては・・
7/2にhttps化したのですが、可もなく不可もなくな感じです。
母数が少なすぎるのであまりいいデータではないかもしれませんが・・・。